 |
何かの小説の題名として登場し日本百名山にも選ばれている大菩薩峠。
タクシー・マイカーを利用すれば気軽に2000メートル以上の山を楽しめるが、やはりここはバスを利用して下から歩き、5月頃の新緑とツツジを楽しみながら登りたい山。
いきなり展望がひらける介山荘からがこの山のハイライト。
平日にも営業してくれている介山荘が頼もしい。
|
|
【月 日】2006年5月22日
【天 気】晴れ
【季 節】春
【場 所】中央線沿線
【標 高】2056m
【山行形式】日帰り
【風 呂】大菩薩の湯
|
【交通】 |
【行】五反野駅〜上野駅
【行】上野駅〜神田駅
【行】神田駅〜高尾駅
【行】高尾駅〜塩山駅
【行】塩山駅〜大菩薩峠登山口B・T
【帰】大菩薩峠登山口B・T〜塩山駅
【行】塩山駅〜高尾駅
【行】高尾駅〜神田駅
【行】神田駅〜秋葉原駅
【行】秋葉原駅〜北千住駅
【行】北千住駅〜梅島駅
|
【コース】 |
大菩薩峠登山口B・T〜ロッジ長兵衛〜福ちゃん荘〜介山荘〜大菩薩嶺〜丸川峠〜下山口〜大菩薩峠登山口B・T〜大菩薩の湯 |
【水補給】 |
・地図にはあるけど発見できず |
【食料補給】 |
・市役所前にコンビニ |
|
【個人メモ】 |
・鈴は持っていけ! |
|
|